お見舞い

今年の博多祇園山笠が終わり、この時期に毎年待ち遠しい梅雨も明けまし
たが、今年は朝倉や日田など九州北部の想像以上の水害で、いつもと同じ
気持ちで梅雨明けを喜ぶ気持ちにはなれません。

お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災
された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

「末永の森コンサート」Vol.53

明後日に迫りました「末永の森コンサート」Vol.53。

今回は、管楽器、打楽器アンサンブルですが、ご近所の城南高校吹奏楽部
のみなさんとのコラボで、吹奏楽コンクールの課題曲も演奏致します。

若い高校生達とのコラボで、どんな演奏を聴かせてくれるのか、楽しみで
す。

そのほかビゼーの「ザ・マジカル・カルメン」チャイコフスキーの「白鳥の
湖」など盛りだくさんの内容でお送り致します。

皆様のご来場をお待ちしております。

詳しくは、こちら・・・

再会&感謝

ajisai2

一週間前に梅雨入りした福岡ですが、2、3日それらしい雨が降ったもの
の、それ以降は晴天が続いています。

今年も出逢えた「あじさい山」にも、ひと雨ほしいところです。

毎年、紫陽花が咲く度に、これを植えてくださったMさんを想い出して
います。

この景色を是非、見て欲しかったなぁ・・・

Mさん、空の上から見えますか? 年々、立派に咲いていますよ!
お陰様で今年も楽しませて頂いています。ありがとう。

「不伝塾書道展」開催中

syodohten

先日より、末永文化センターギャラリーで「不伝塾書道展」が開催されて
います。

センターは、九州交響楽団の本拠地であることから九響のリハーサルを始
め、音楽関係の催し物が多いのですが、書道展会場のギャラリーに入った
途端、いつもと違った空気が感じられます。

静謐と言ったら良いのか、いや、静謐だけではない作品から感じられる空
気感のようなものに吸い込まれるような感じさえ受けます。
書に込めた思いが現れてくるからなのでしょうか?

書道展は、4月24日まで開催されます。(13時〜18時開催 最終日は
午後5時まで)

さくら散りしも

~ sakura2017-3

3月25日に開花宣言の出た今年の桜は、不順な気候のお陰?で、今年は
4月に入ってもゆっくりと眺めることが出来ましたね。

昔の入学式のように桜の時期が重なり、ふと懐かしい情景を目にしたよう
でした。

末永の森の桜の花も散ってしまいましたが、すでに青々とした葉とつやつや
した実をつけています。

これから次々と咲き始めるたくさんの春の植物達に、また逢えるのが楽しみ
な季節です。

まだ咲き初めし

sakura2017-1

福岡は3月25日に桜の開花宣言が出ました。

開花宣言が出て、一週間頃が見頃と言われているようですが、花冷えのせ
いか、末永の森では、まだちらほらといったところです。

毎年この時期は、お天気が気になるところですが、ゆっくりと桜を愛でた
いものですね。

別れと出逢いの時期は、桜の花が切なくも見え、期待の混ざったワクワクす
る気持ちと、ない交ぜになります。

さあ、明日からは新年度が始まります。
進級、入学、入社の皆さんは勿論のこと、それぞれに新たなステージの始まり
です。
素敵なことが待ち受けている一年間になりますように!

春のコンサート

moricon Vol.52

弥生3月と聞いただけで、もう何だか暖かくなった気分になります。

昨日は、「末永の森コンサート」Vol.52が開催されました。
チャイコフスキーとブラームスの弦楽六重奏曲2曲が演奏され、多くの皆様
にご来場頂きました。ありがとうございました。
ご堪能頂けましたでしょうか?

先日の西日本新聞に「ブラームスの弦楽六重奏曲第1番の第2楽章が好
き・・・」の記事が載っていました。なんてタイムリーなんでしょうと読
んでおりましたが、まわりにも同好の志が数多くいらっしゃるようです。
Green Forestも裏方にいて、しばし聴き惚れておりました。

さて、今年度は今回が4回目となり終了いたしましたが、2017年度も
引き続き年4回のコンサートを企画しております。

ただいま、後援会員を募集いたしております。
これからもこの活動を続けてまいります為、多くの皆様のご理解とご賛同
をいただきたく、是非末永の森コンサート後援会にご入会、ご支援を賜り
ますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

年会費:一口 10,000円
特 典:一口につき、コンサートの入場券を1公演につき2枚
    お送りいたします。

お問い合せ:末永文化センター TEL. 092-821-3338

春めいて

福岡地方で2月16日に春一番が吹きました。

その後春二番、三番?と続き、徐々に春めいてきましたね。

そして明日は、もう3月。
3月の声を聞くと、ぐっと春がすぐそばまで来ている気分になります。

3月3日は、桃の節句「ひな祭り」。そして、5日の日曜日は末永の森の
春のコンサートVol.52を開催致します。

今回は、チャイコフスキーとブラームスの弦楽六重奏曲をお届け致します。
春の午後のひとときを九響メンバーの室内楽でお楽しみくださいますよう、
お待ちしております。

詳しくは、こちら → ・・・

雪化粧

snow

微かにいつもと違う静けさを感じる朝。

もしやとカーテンを開けると、一面の銀世界です。

しかも、一時は遠くが見渡せないほどの吹雪になりました。

末永の森もうっすらと雪化粧しています。

明日も降るのかな・・・

如月

narcissus

節分、立春と、あれよあれよと言う間に2月に入り、一週間が過ぎてしまい
ました。

今日は、末永の森の周りでも暖かい陽を受け、パンジーが風に揺れ、水仙も
清楚な姿を見せています。

暦の上では春になり暖かいと油断していると、まだ時折、凍えるような寒さが
待ち構えていたりします。油断大敵!

インフルエンザ、風邪が流行っているようです。どうぞお気をつけくださいね。